ビデオ通話
医療機関からビデオ通話をかけても、患者側で着信しない時に何を確認すればいいか教えて
医療機関側のパソコンと、患者側のスマートフォンが、動作保証を満たしているかをご確認の上、下記のトラブルシューティングをお試しください。
それでも解消されない場合はサポートセンターまでご連絡ください。
▼トラブルシューティング
- 患者に、YaDocアプリのテスト通話機能を試してもらい、問題なく着信するかを確認する(テスト通話機能は、YaDocアプリの「設定」タブ>「テスト通話」で確認できます。)
- 患者のスマートフォンの、おやすみモード(iOS)又は、サイレントモード(Android)の設定がオンになっている場合は、オフにする
- 患者のスマートフォンの、「設定」において、YaDocの通知機能をオンにする
- 患者のYaDocアプリをタスクキル(起動しているアプリを強制終了すること)し、再度、YaDocアプリを立ち上げてみる
- 患者のスマートフォンを再起動する
- 患者のYaDocアプリを削除し、再インストールしてみる
この質問は役に立ちましたか?
サポートセンターにて、メールやお電話でのお問い合わせを受け付けています。
- 電話でのお問い合わせ : 0570-05-1114 / 営業時間:10:00〜17:00(土日祝を除く)
- メールでのお問い合わせ : お問い合わせフォーム