ビデオ通話
患者の声が全く聞こえない時に何を確認すればいいか教えて
まずは、サービスラインナップ・技術仕様のページをご確認いただき、動作保証を満たしているかご確認ください。
ご利用の端末が、動作保証を満たしていることを確認した後は、以下のトラブルシューティングをお試しください。
▼トラブルシューティング
- 患者側のYaDocアプリのマイクがミュートになっていないか確認する
- 患者のスマートフォンが、マイクを正常に認識しているか確認する(YaDocアプリの「設定」>「テスト通話」で、テスト通話を開始するボタンを押して確認可能です。マイクが正常に認識されているかを確認できます。)
- 患者のスマートフォンが、Bluetoothなどの外部機器に接続していないか確認し、接続している場合には、接続をオフにしてください。(接続がオンの場合には、患者の声が聞こえない場合がございます。)
- ネットワーク環境が不安定でないかを確認する(医療機関・患者双方)
- 患者側のYaDocアプリをタスクキルし、再度立ち上げてみる
- 患者側のスマートフォンを再起動する
- 患者側のYaDocアプリを再インストールしてみる
それでも解消されない場合は、サポートセンターまでご連絡ください。
患者から直接YaDocサポートセンター宛てにお電話いただくことも可能です。サポートセンターのデモ機と患者側のYaDocアプリをつなぎ、検証いたします。
[患者専用YaDocサポートセンター]
電話番号:0120-22-8109
Email:ps@yadoc.jp
営業時間:平日 9時00分~19時00分(土・日・祝日および、弊社休業日を除きます)
[YaDocサポートセンター]
電話番号:0570-05-1114
E-mail:ds@yadoc.jp
営業時間:平日 9時00分~19時00分(土・日・祝日および、弊社休業日を除きます)
この質問は役に立ちましたか?
サポートセンターにて、メールやお電話でのお問い合わせを受け付けています。
- 電話でのお問い合わせ : 0570-05-1114 / 営業時間:10:00〜17:00(土日祝を除く)
- メールでのお問い合わせ : お問い合わせフォーム