医療機関の方向け | YaDoc Quickご利用マニュアル

0. YaDoc Quickでできること

事前にご確認が必要な事項についてまとめています。下記の注意事項を含めご一読いただいたうえで、貴院でのご利用をご検討ください。

ご利用開始までの流れ

お申し込み

申し込みフォームに必要情報を入力し、送信してください。登録されたメールアドレスにお申し込み確認のメールが届きます。

受付窓口の設定

お申し込み完了のメールに記載されたURLからYaDoc Quickにログインします。オンライン診察の受付曜日や日時を設定し、患者さんから予約を受け付けるURLを発行します。

患者さんへお知らせ

予約受付フォームのURLを貴院のホームページやDMなどに設置し、オンライン診察の受付をお知らせします。患者さんが受診希望日時を選択し、診察予約を作成すると、貴院へメールで通知されます。

  • 「オンライン診察予約フォーム」バナー

    診察予約フォームのご案内バナーをご用意しています。貴院ホームページへの掲載などにご活用ください。
    ダウンロード[Zip / 698KB]

 

オンライン診察の予約受付・診察開始

YaDoc Quickの予約確認画面から、予約状況を確認し、予約日時になったらオンライン診察を開始します。必要に応じ請求管理もYaDoc Quickでできます。


ご利用に必要なもの

オンライン診療の実施に必要なものは以下の通りです。患者さん側でご用意が必要な端末などに関しては「動作環境」をご確認ください。

電話でオンライン診察を実施する場合

パソコン、スマホ、またはタブレット

YaDoc Quickへのお申し込みや、受付窓口の設定、患者さんの予約一覧の確認、ビデオ通話によるオンライン診察などで使用します。

※ Wi-fiなどのネットワークに接続されている必要があります。詳細は動作環境をご確認ください。
※ ご利用開始前に貴院ホームページへ予約受付用のURLを埋め込む必要があります。

決済サービス「Stripe」への申し込み

患者さんが診療費の支払いにクレジットカード決済を利用するためには、あらかじめ医療機関側でStripeのご利用お申し込みが必要となります。

※ クレジットカード決済を利用しない場合はお申し込みは不要です。​​​​​​

振り込み口座情報

患者さんが診療費の支払いに銀行振込を利用するためには、あらかじめ医療機関側で口座情報の登録が必要となります。

※ 銀行振込を利用しない場合は、ご用意は不要です。

口座振替手続き(当社への支払い)

YaDoc Quickのご利用開始には、お申し込み後にサービス利用料のお支払い情報の登録が必要となります。口座振替申込書をダウンロードのうえ空欄に記載後、当社までご送付ください。

※ 口座振替申込書は、お申込み完了メールからもダウンロードができます。
※ 記入方法や送付先については、「口座振替について」をご確認ください。

ビデオ通話でオンライン診察を実施する場合

パソコン、スマホ、またはタブレット

YaDoc Quickへのお申し込みや、受付窓口の設定、患者さんの予約一覧の確認、ビデオ通話によるオンライン診察などで使用します。

※ Wi-fiなどのネットワークに接続されている必要があります。詳細は動作環境をご確認ください
※ ご利用開始前に貴院ホームページへURLを埋め込む必要があります。

「Zoom」アカウント作成・インストール

オンライン診察の実施に必要となる「Zoom」のアカウント作成と、アプリのダウンロード・インストールします。

※ ご利用いただく窓口数に応じ、別途Zoomのアカウント登録が必要になります。詳細はこちらをご覧ください。

決済サービス「Stripe」への申し込み

患者さんが診療費の支払いにクレジットカード決済を利用するためには、あらかじめ医療機関側でStripeのご利用お申し込み(お申し込みページ)が必要となります

※ クレジットカード決済を利用しない場合はお申し込みは不要です。​​​​​​

振り込み口座情報

患者さんが診療費の支払いに銀行振込を利用するためには、あらかじめ医療機関側で口座情報の登録が必要となります。

※ 銀行振込を利用しない場合は、ご用意は不要です。

口座振替手続き(当社への支払い)

YaDoc Quickのご利用開始には、お申し込み後にサービス利用料のお支払い情報の登録が必要となります。口座振替申込書をダウンロードのうえ空欄に記載後、当社までご送付ください。

※ 口座振替申込書は、お申込み完了メールからもダウンロードできます。
※ 記入方法や送付先については「口座振替について」をご確認ください。

ご利用料金・アカウント数

YaDoc Quickのご利用プランは「ご利用お申し込み」よりご確認ください。

月額契約よりもお得な年間セットプランもご用意しております。

有償版「疾患管理システムYaDoc」をご利用の方は、YaDoc Quickの追加費用はかかりません。

※ すでにYaDocをご利用中の医療機関でも、YaDoc Quickの利用開始には一度お申し込みが必要となります。(YaDoc Quickのご利用に必要な、専用のID・パスワードを発行します。)
※ 2020年7月現在、「疾患管理システムYaDoc」と「オンライン診療システムYaDoc Quick」間での患者情報の連携はしておりません。あらかじめご了承ください。
※ 「疾患管理システムYaDoc」のお申し込みはこちらより承ります。
※ 上記は全て税込の金額です。
※ 月額ご利用プランの場合、お申し込み月の翌々月1日よりサービスご利用料金が発生します。
※ ご解約は月単位で承ります。解約を希望される場合、当月末日までにご連絡ください。

動作環境(推奨)

YaDoc Quickの動作環境については「技術仕様」ページをご確認ください。

オンライン診察にビデオ通話システムをご利用いただく場合は、各サービスの動作環境についても合わせてご参照ください。


注意事項

  • YaDoc Quickをご活用いただくにはインターネット環境が必要です。オンプレミスなど、ネットワーク接続のない環境ではご利用いただけません。詳しくは動作環境をご確認ください。
  • オンライン診療については、処方できる薬の種類や日数について制限があります。詳細はこちらをご確認ください。
  • 初診におけるオンライン診療活用などは、令和2年4月10日厚生労働省発出の「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」に基づいています。最新情報・原本は当局の通知を確認ください。また、オンライン診療や診療報酬について、当社独自の「オンライン診療についての措置まとめ(当社見解)」を公開していますので、ぜひご確認ください。
  • YaDoc Quickによるオンライン診療でZoomを用いる場合があります。あらかじめ、Zoom社のサービス利用規約についてもご確認をお願いいたします。